「15歳差の友達と春散歩! 自然を満喫しながら健康資産をプラス!」

春を満喫!こころも体も整う健康資産のすすめ
- 春の訪れと計画のきっかけ
- 春を満喫したエピソード
- 価値観の違いや共通点
- 新しい事に挑戦の報告
- 年齢差の友人からの学び
春の訪れとともにお出かけモードに!!

寒いと出かけるのもおっくうになっていたけど、春の陽気で何処かに行きたいですね 😃
今回は春を感じて過ごそうと日帰りでも楽しめるはとバスのツアーに申込
・東京駅からスタート9:00 🕘
・三溪園 観梅 🌺
・マホロバマインズ三浦にて食事 (鮪の尾の身ステーキ お刺身など)
・三浦海岸で河津桜を散策する 🌸
・三浦いちご狩りの食べ放題 🍓11種類のいちごが沢山!!東京駅着 16:50 🕟
出発からゆったりめの行程で楽しめ、帰りの時間も早めでした 🤗
おかげで夕ご飯も近くで一緒に過ごす事もできました ☕️
いつもは行程びっしりのお出かけがおおかったですが、ゆったり行程もいいと気づきました 🚌 🚌 🚌
今回の行程の楽しみと健康効果
- 桜、菜の花など綺麗な花を見て癒されてリラックスする
- いちご狩りで美味しいいちごに大満足(旬の果物を楽しむこと)
- 新しい事にチャレンジする
- 会話を楽しみながら、思わず笑いが出る
- 次回につながる楽しみが出来る
- 自分にも出来る事があると発見しチャレンジにつながる
桜まつりの会場までの途中やいちご狩りのハウスの横では採れたての野菜などがあったり、ジャムや花もありました🪴
友達は残り1個だったブロッコリーを買い早速食べた感想がきて、「最高です」😆と言っていました

散策している途中には、農家さんが無人のお店を出していて、新鮮な野菜の購入ができたりします 🥦🥬🫛 😊


なんといってもイチゴが甘くて最高!!😆
11種類あると案内されても種類関係なくパクパクいただきお腹いっぱいで幸せでした 😊
年齢差があっても共通の話題で盛り上がります
15歳の歳の差で友人は70代ですが、行動力は同年代!!
改めて友人と過ごす楽しさを再確認
今回はツアーの参加でガイドさんが都内に入り名所の案内の中に浜離宮がありました(浜離宮恩賜庭園)
- 浜離宮?行った事ないなぁ〜
- ???都内住みなのに?
- そう・・・都内の田舎者だから〜
- 笑!!!
- 今度の目的地は決まりだね!
こんな会話をしながらバスは東京駅に到着
笑いも健康に与える影響は大きいです
・免疫力の向上、ストレス緩和、記憶力の向上などいいことづくし!
また友人は新しい事を発見して始めようとしていました・・・
編み物教室を近くで見つけたらしく、始めるらしいです
調べてみると、手先を動かす編み物は脳にも良いとの内容がありました
・脳の活性化と認知機能向上
・リラッゥス効果
・脳トレ効果
趣味としてだけでなく脳の健康維持やリハビリにも有効な活動です
年齢に関係なく新しい事を始まるのは素晴らしい!!と自分もとても刺激を受けました
春は新しい事に挑戦するのにぴったりの季節です!!
ウォーキングはいいとわかっていても、そんな時間なんてなかなか無理だと思っていましたが、やれば続けられるものです その最大の理由はと言うと
去年に運動量の多いワンがひょんな事からやってきて・・・結果
一時間の散歩が日課になったりしています🚶♀️

春を楽しみながら健康資産を増やす大切さ
小さな習慣が未来の健康につながると思いました

おでかけするのも健康でなければ楽しめません
健康維持や体力向上のための1日のウォーキング歩数の目標は8,000歩から10,000歩ほどですが、無理なく続けるには5,000歩以上を目標にして毎日を過ごしたいですね😊

年々気温や天候がおかしくなってきている気がします
予報では「花粉大量!」と言っていた翌日に雪が降り、翌日にまた「花粉大量!」の日もありました
春は季節の変わり目に加えて環境の変化など慌ただしい時期です
休日にはのんびりと自然に触れたりしながら健康資産を増やしてみませんか?